2010年5月24日月曜日
一番のお気に入り
過日、デジカメでディズニーシーへ行った時にシェリーメイちゃん、着物着たミニーちゃんと電飾のミッキーちゃんを孫のみやげにと買ってきた。まだ、11カ月で早いのではと思っていたのがとんでもない・・・メイちゃんが大好きな大好きなお友達となった。どんなに機嫌が悪くても、メイちゃんを抱き締めチューをする仕草をじじちゃんは、とてもうらうやましがって、自分にもして欲しいらしいガこればかりは思うようにはいかない。だんだんと知恵がついてきて大変になってきた分、何をするのにも一喜一憂しているこのごろである。しかし、土曜から原因不明の熱が39度以上となかなか下がらず、今日もお医者さん通い・・・熱のため体調も悪く、話せないだけに愛おしさが身に滲みる。メイちゃんも少し抱きしめるだけで、自分の身がもたなくただ泣くばかり・・・どうしてやることも出来ずただおろおろとしてしまう。3人子育てをしてきたのに何の役にもたたない。新米ママと遠い昔に子育てを終えたばばちゃんの戸惑いはこれからもしばらく続く事思う。早く回復し、また可愛いメイちゃんを抱き締めチューする孫の姿を早く見たいと願っているばばちゃんです。
2010年5月22日土曜日
動画
かわいい孫を動画でアップしました。散々あやして笑い顔を撮ったのですが、なかなかカメラ目線が上手にいきませんが、何事も練習 これからも可愛いしぐさを撮り続けていきたいと思っています。
http://ccpot01.sakura.ne.jp/mu-bi-/20100521kawaiitensi%201/index.html
http://ccpot01.sakura.ne.jp/mu-bi-/20100521kawaiitensi%201/index.html
2010年5月20日木曜日
動画作成
今日勉強した動画を完成させて,今ブログにアップしたのですが上がっていません。とても残念ですがまたの日に、延期です。先程、ホームページへアップしました。
http://ccpot01.sakura.ne.jp/mu-bi-/karennisakuhanabana/index.html
2010年5月12日水曜日
免許証返納
今日は父母を病院へ連れて行った。車の中で父がしみじみと、“70年乗っていた免許証を返納する”と・・・父は18歳の時に免許証を取り、4月15日88歳になった。そして明日5月13日免許証をお返しするのである。何とと言ってもこんなに切ないことはないと涙する。まだ、免許証を持っているのが珍しい時代だったと子供のころ話を聞いた私たちはそれだけで、尊敬に値した父であった。一度も違反したことが無いというのが父の自慢でもありステータスでもあった。父の気持を思うと、心の中ではホッとする部分もあるのですが、哀れさを感じてしまうのです。自動車一筋で人生を過ごしてきた父にとって、免許証の返納がどんなに辛いものか分かるだけに、本当に辛いですね。歳をとるということは、希望も無くなっていくことなんだなぁ~とつくづく感じた今日でした。
2010年5月10日月曜日
母の日
子供が独立し其々所帯を持つようになっても続いているのが母の日のプレゼント!贈られて来る物は違ってきましたが、心のこもった品々は変わりなく、何時もこの日は改めて幸せを感じるのです。夕食は娘と主人でわたしの好きな物をと招待を受けしっかり女王の気分を味わいました。私も母にちょっとおしゃれなカーディガンを贈ったのですが、どうも気に入らないらしく妹からそっと連絡がありました。昔はおしゃれだった母でしたのに、やはり歳にはかなわないのか前を開けて羽おるというのが気に入らないらしいのです。袖口とえりがレースでとても素敵だと思うのですが、私と感覚が違ってしまったみたいです。せっかく贈ってあげたのにと心の中で文句言いつつ、いや私が気に入っているから自分で着るわ!と思いながら、早く気にいる物を見つけてあげなければと、今度は其の事が悩みの種になりました。果たして老人の着るものがあるのかしらと・・・
2010年5月9日日曜日
暖かい陽気に誘われて
まだ風邪気味の娘夫婦に誘われて、穂高方面にドライブへ出かけました。遠く常念を仰ぐ明科で、田一面に咲いていた菜の花に思わず車を止めてシャッターを切り、もうおそいだろうなと思いながら、それでも田に張られた水に映った常念が撮れれば良いがと一縷の望みを持ちあちこち探してみたものの、やはり田植えが終わっていて残念ながら常念は撮る事ができませんでした。白馬方面行ったら撮れたかもしれませんね。でも、その変わりではありませんが、ちょっとお得でおしゃれなcafeを見つけました。ベランダでいただいたランチは美味しく、値段もそこそこでちょっと堪能して帰ってきました。場所は穂高の温泉郷を少し北に行った所にあります。店の名は、“cafe&zakka 七月”です。ランチを写真で紹介しますのでもし、近くに行くことがありましたら、寄ってみてください。満腹後は、穴沢温泉東山館に寄り一風呂浴びて大満足で帰宅しました。
2010年5月8日土曜日
冬から夏へ
5月の連休は、娘夫婦を伴って東北の秘湯めぐりへと5泊6日の旅へ出ました。1日目は早朝家を出発。一路宮城県の鳴子温泉郷の中山平温泉へと。天気は小雨模様でまずまずだったのに、翌日訪れるはずの岩手県の藤七温泉が雪のため通行禁止で行くことが出来なくなってしまい、せっかく楽しみにしていた八幡平アスピーデラインを通る事が出来ず宿の紹介で後所掛温泉の近くのふけの湯へ変更になりました。しかし、ここも雪が降っていてスタットレスを履いていた我が車は良かったが、都会から来た車は皆滑ってチェーンを装着しなければ、目的地へ着くことが出来ない状態。さんさんと降る雪に不安を覚えながらやっと着いた宿のお風呂と料理のよかったことは、何かすごく得をした気持ちになりました。しかし、雪はやむことなく降り続き一面雪景色。寒さも戻りしっかり冬に逆戻り、寝床の寒かったこと寒かったこと・・・またまた、風邪がぶり返すのではと心配になったが、幻想的な雪景色、雪の壁にすっかり心奪われて雪もまた良しと楽しむ事が出来ました。後の旅は、スムーズに無事帰宅することが出来ました。やぁ~びっくりびっくり。帰って来た途端、30度という真夏の暑さにせっかくのリラックス癒しの旅もこれでは体力が持たないのではと返って心配になってしまいました。長~い旅と思っていましたがアッと言う間の出来ごとのような今はそんな気がしています。
2010年5月6日木曜日
ディズニーシーで
連休も終わり,一代イベントであった長男の結婚式も終わりほっと一息!さぁ~ブログも頑張らなければ・・・ファイトファイト、遅ればせながらディズニーシーの楽しかった事を思い起こしてみました。確かに楽しかった。おばさん連中がリュックを背負って、若い人達に交じってアトラクションに歓声をあげ、興奮し、見る物すべてに感激し、時々デジカメで撮影もしてすっかり虜になってしまったディズニーシー。小雨が降って来た為パレードは見ることは出来なかったけれど、一番人気のシェリーメイちゃんを孫のおみやげに10時の閉園まで頑張ったおばさん達のバイタリティにバンザーイ!本当に時間の経つのも忘れて楽しんだディズニーシーでした。帰宅は午前2時あと朝までの僅かな時間さえもディズニーシーの楽しかった余韻を夢見ていたいくらいでした。
ホームページへディズニーシーのジャルバムをアップしました。
登録:
コメント (Atom)