2011年3月24日木曜日

震災に言葉なく







庭先には、春を告げるクロッカスが咲きだしたというのに、激震後の被害がますます大きくなり毎日不安材料を告げるニュースに心が痛みます。そうでなくとも、被災地の方々の心労、悲しさを思えば涙なくしてはいられないのに。この寒さの中での生活、今自分の境遇を思うとほんとうに申し訳ない気持ちになります。何かお手伝いが出来れば良いのですが、一日も早い復興と健康を願うばかりです。息子もまたいわきに行きます。心配はやまやまですが、“こういう時に行かなければ誰が行くんだよ”と言う息子に脱帽。そうよね、日頃上手いこと言っていたって、いざという時に自分を発揮できなければ、この仕事を選んだ価値が無いものね。毎日テレビから目が離せずにいます。少しばかりの援助と心からの祈りで、一日を送っています。
 

2011年3月13日日曜日

東日本大地震





世界最大級の地震で、ここ三日はテレビから目を離すことが出来ませでした。あろうことが、札幌にいる息子が週1でいわきに行った日で、この地震に巻き込まれてしまいました。道が寸断され札幌へ帰る事も出来ず郡山まで送ってもらい駅まえホテルをやっととれたものの、電気水道は使えず、コンビニは全部物はなく食事をとる事も出来なかった由、翌朝はホテルが閉鎖され帰る事も出来ず泊る所もなく連絡も出来ずこんなに大変だったことはなかったと・・・・私もずっと携帯電話やメールをしていたのですが、全然つながらずただただテレビを見て気をもんでいました。幸い、お嫁さんに連絡が取れ郡山にいる私のお友達に宿泊をお願いする事が出来ました。しかし、彼女の家へ行った所物が落ち中へ入ることが出来ず、車の中での寝泊まりとの事で気持ちだけをいただいて、早々に辞してホテルを見つけたとのこと。インスタントらーめんとボトルの水で夜食とりを、福島から一番の臨時便の飛行機で札幌に帰ってきたとの連絡がyahooメールで届きました。自分が被害にあって見て、被害者の気持ちが少しではあるがわかった気がしたと・・・無事に帰宅出来安心しましたが、被害に遭われ亡くなった方々には心より冥福をお祈りし、1日も早く復興できますよう願いまた無事で生活出来る環境に改めて感謝しました。

2011年3月7日月曜日

氷の祭典

氷の祭典

         飛騨高山福地温泉 青だる(写真の上をクリックしてみてください)


なごり雪なのでしょうか?昨日まではうららかな春到来を思わせていたのもつかの間、今日は一変して雪化粧待ち遠しい春となりました。今日は一日中父の検査のため病院・・・疲れますねぇ~。朝9時から4時までこれでは益々病気が悪くなりそうつくづく健康のありがたさを感じました。雪が降っていたのでなおさら憂鬱になり、疲れも倍に・・・やっと一日が終わりました。これも歳ですかねぇ

2011年3月4日金曜日

神威岬

積丹半島 神威岬

           写真の上をクリックしてみてください。

札幌にいる息子に会いに行った時に、少ない時間の合間を見て、積丹半島の神威岬に行ってきました。とても風の強い日で、しかも灯台は遙か遠く・・・其処まで行くのかと思うと気力が萎えてしまいそうでしたが、美しい景色ともう二度と来ることはないだろうとの思いで岬まで行ってきました。こうして改めて写真を見ますとあの時無理して良かったなぁ~としみじみ思っています。

2011年3月3日木曜日

御宝田に戻る白鳥



写真の上をクリックすると大きくして見る事が出来ます

夕方になるときちんと戻ってくる白鳥達。優雅な羽ばたきをしながら西の空から舞い降りてくるその姿を追いながらシャッターを押す。何と優しげな姿だろう!しばし見とれてしまうほど、私の心を魅了する。何時来ても、この気持ちは変わらない。また、来年も元気で優雅な姿をみせてはしいと願いながら帰途についた。

テスト

可愛い優愛ちゃん

可愛いい優愛ちゃん